オリガミペイについて想うこと
公開日:
|
社長ブログ Origami Pay, オリガミペイ, 雑談
特にオリガミペイが廃止されるとは聞いていませんので、弊社で今後も使えます!
※割引キャンペーンは終わっておりますので、値引きはありませんのでご了承願います。
上記は2月13日現在の情報です。
弊社も加盟店となっている、オリガミペイ(Origami Pay)がメルカリに売却されてから3週間ほど経ちました。
突如アナウンスなしに、割引率が変わったり、手数料無料期間が終わったりしたのでどうしたものか?とは思っていたのですが、売却のニュースが出た時には納得したものでした。
リフォーム工事は単価が高くなることもあるので、常々カード払いが出来ないか?といったお客様の声がありました。その中である金融機関さんから紹介されたのがオリガミペイでした。
巷でもキャッシュレスが流行っているし、カード払いが出来て、少しでもお客様に還元できるのはありがたいと思い加入しました。加盟業者を集めているようで、加盟料も手数料もほぼタダでしたので、使う人がいなくても損はしないだろうと採用を決めました。
実際に始めてみると、弊社のような弱小企業でもカード決済が出来ないか?とお客様のご要望があり、単価100万円以下までの制限はありますが、数回取引することになりました。
その中で、当初こちらが考えていた割引率に上限があったり、手数料無料がいつの間にか終わっていて工事金額から数%の手数料をとられていたりといったトラブルがありました。
金額的には小さいものだったので、こちらでリフォームのお客様に謝り、手数料も割り切って次回からは気を付けようと対策を立てて終わったのですが、新しい技術を取り入れるのは中々リスクがあるのだなと思いました。
このようなトラブルも恐らくですが、契約書に小さく書いてあったり、メールで事前に送っているといったことが考えられるので、こちら側の責任もあるので、全く責めるつもりはありません。
また以前から経営状態が思わしくなく内部事情をしっている社員さんのモチベーションが低いため、弊社の従業員が手数料で問い合わせた電話での対応があまりよくなかったのではないかとも推測されます。
昨今書面やメールだけど報告はしてるでしょ!といった、法律では問題ないけれども・・・というような感じで人対人であまり付き合わないビジネスが、残念ながら特にネット関係に強い業者さんを始め、増えているように感じます。
加盟会社を増やして対応が後手に廻っている印象は最初から拭えませんでしたが、無理や無茶を前提とした人を大切に出来ていない事例ががこれからは減っていくことを望みます(弊社もつい最近までそういう会社でしたので言える立場ではないのですが・・・)
オリガミペイは上手く使えば非常に便利なツールですし、すばらしいビジネスのあり方で、資本のない我々のような弱小企業も取り入れさせてくれるありがたい存在でもあります。
メルカリと統合となってどのように変わるのかは分かりませんが、当初の理念や今頑張っている従業員の方を大切にしていただきたいと思います。
インターネットなどで情報が簡単に手に入れられるようになり、お客様のご要望も多岐にわたりまたハードルも上がってしまっている昨今となっていますが、弊社も「お客様との連絡を密にとることを忘れず」「ご要望に寄り添える会社」「そして従業員を大切に」といったことができないと明日は何があるか分からないなと、オリガミペイの売却の件から考えさせられました。
関連記事
-
-
本日から営業を再開いたします。
よろしくお願いいたします。
-
-
花見(今年は通り過ぎるだけ・・・)。楽しみは後にとっておく。
毎年この時期は花粉症でマスクをしていますが、今やマスクが無くなりつつあり死活問題です。 工事中
-
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 3
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、経営理念。
-
-
会社の前でもイルミネーション!
毎年恒例の会社前のイルミネーションです。 今年は看板の上にサンタクロースがおります。 いつも設置
-
-
11.ベクトルを合わせる
人間にはそれぞれさまざまな考え方がある。 しかし、それぞれの人の力の方向(ベクトル)がそろわな
-
-
【イベント】リフォームフェアご来場ありがとうございました。
11月2日(土)のLIXILショールーム東京にて行いました「つなぐリフォーム提案会」にご来場頂きまし
-
-
13.もうダメだというときが仕事のはじまり
ものごとを成し遂げていくもとは、才能や能力より、その人の持っている熱意や情熱、さらには執念が大切。
-
-
ホームページへの問い合わせが増えてまいりました。ありがとうございます。
このコロナ渦の中でも、ホームページを見て頂いている方が増えております。自粛中にお家にいることが多かっ
- PREV
- 大宮八幡宮 起元祭
- NEXT
- 東谷品川ショールームが更新されました。