16.率先垂範(そっせんすいはん)する
公開日:
|
社長ブログ 阿部産業フィロソフィー
仕事をする上で、部下やまわりの人々の協力を得るためには、率先垂範でなければならない。
人が嫌がるような仕事も真っ先に取り組んでいく姿勢が必要。
率先垂範するには勇気と信念がいりますが、これを常に心がけ実行することによって、自らを高めることができる。
関連記事
-
-
11.ベクトルを合わせる
人間にはそれぞれさまざまな考え方がある。 しかし、それぞれの人の力の方向(ベクトル)がそろわな
-
-
『論語と算盤』渋沢栄一
今回のコロナ騒動で会社のお金は大丈夫かと皆資金繰りを気にするようになりますが、調べてみると必ず出てく
-
-
本物のアベノマスクが届きました。
我が家に来るのは少し時間が掛かりました。給付金の申請書(郵送しました)の
-
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 5
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、経営の原点12ヶ条の1~3
-
-
2020年度経営計画書より(13) 個別方針4
阿部産業は、2020年1月より32年目に突入しています。 その中で、昨年12月に行った経営計画
-
-
梅の花が咲き始めました。
先週末から暖かくなり、会社の横にある梅が一気に開花しました。 時間の流れは、どこで
-
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 6
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、経営の原点12ヶ条の4~6
-
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 22
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、阿部産業クォリティー 情報
-
-
2020年度経営計画書より(12) 個別方針3
阿部産業は、2020年1月より32年目に突入しています。 その中で、昨年12月に行った経営計画
- PREV
- 15.ダブルチェックの原則を貫く
- NEXT
- クリスマス恒例ですが・・・

