2021年度 阿部産業3大方針(2)
公開日:
|
社長ブログ 2021年阿部産業の3大方針, 経営計画書
前回から随分間があいてしまいましたが、2021年の弊社の方針の続きです。
前回のブログはこちら。
2021年 阿部産業の3大方針
①『人として心を高めること』が、ブランド構築の最大の武器
②そのためには、当たり前を行う = 基本方針
・お客様との約束を守る(ルール、工期、品質) = お客様第一主義
・仕事をていねいに確実に行う(5S、時間) = 環境整備の徹底
・失敗してもめげずに真摯に受け止める = クレーム最優先
③時間当たり採算表の数字を上げる ⇒ 一人一人の時給を上げる努力
・「無限大」ではなく「無減代」を考える
まず①ですが、お客様に信頼される会社でなければ存続ができません。
その存続に必要なことで従業員個々で出来ることが、『人として心を高めること』です。
心を高めると言いますと少し説教臭い、宗教的な感じですが、悪さやズルをせず、善いことを考えて実行しましょう!ということに過ぎません。
コロナ禍では、残念ながら売上高や利益は減っているのが現状ですが、だからといって悪意のある商売をするわけにはいません。
値段が安いので工事をやらせてみたら手抜き工事だったとか、工事に掛かってから実は●×は追加ですと言われ結局高くついたとか言った相談が後を絶ちませんが、弊社は今までと同じように、実直に適正価格で、正しい工事を進めて参ります。
関連記事
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 12
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、社員心得12ヶ条の10~1
-
杉並区区議会議員選挙
この一週間の選挙活動が終わり、街も静かになりました。 社員さんには、選挙は地域社会の貢献活動の
-
9.有意注意(ゆういちゅうい)で判断力を磨く
目的をもって真剣に意識を集中させることを有意注意(ゆういちゅうい)という。 私たちはどんなとき
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 29
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、阿部産業クォリティー 業務
-
2020年度経営計画書より(13) 個別方針4
阿部産業は、2020年1月より32年目に突入しています。 その中で、昨年12月に行った経営計画
-
梅の花が咲き始めました。
先週末から暖かくなり、会社の横にある梅が一気に開花しました。 時間の流れは、どこで
-
会社の前でもイルミネーション!
毎年恒例の会社前のイルミネーションです。 今年は看板の上にサンタクロースがおります。 いつも設置
-
涼しくなってまいりました。
夏の暑さに怠けて、ブログの更新が止まっていました。 10月に入りそろそろ衣替えの時期になってき
-
14.土俵の真ん中で相撲をとる
「土俵の真ん中で相撲をとる」とは、常に土俵の真ん中を土俵際だと思って、一歩も引けないという気持ちで仕
-
毎年恒例のクリスマスイルミネーションが今年も始まりました!!
本日からクリスマスイルミネーションをしております。 いつも設置に頑張ってくれる大工さんに感謝!
- PREV
- 3度目の緊急事態宣言に対する弊社施策について
- NEXT
- 2021年度 阿部産業3大方針(3)