大阪に行って思ったこと。。。
先日勉強会で大阪へ行きました。
道頓堀は、外国人がいっぱいでインバウンド化が進んでいることを実感し、東京オリンピックの前に明るい話題があるのだなと感じました。どんなブームも西側の方が早いのが、わが国の特徴でもあります。外国の方々がこんなにも来る日本は、とても良い国で未来が明るいことを、思わせてくれました。
テレビニュースは、今年は10月に増税があるので景気が悪くなるのでは?と繰り返し報道されますので気が滅入ってしまいますが、ネガティブな事だけに目を向けるのではなく、ポジティブな事もいっぱいあるのだと感じられる西への旅でした…。
お好み焼き屋さんでも、さすがのツッコミ!!(ちなみに、中身はコンパクト鏡です・・・)
関連記事
-
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 27
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、阿部産業クォリティー 業務
-
-
9.有意注意(ゆういちゅうい)で判断力を磨く
目的をもって真剣に意識を集中させることを有意注意(ゆういちゅうい)という。 私たちはどんなとき
-
-
明けましておめでとうございます。
今日1月6日から仕事始めとなります。 朝から元気な姿を見せてくれた社員さんに感謝です!
-
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 16
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、阿部産業クォリティー 現場
-
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 11
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、社員心得12ヶ条の7~9条
-
-
14.土俵の真ん中で相撲をとる
「土俵の真ん中で相撲をとる」とは、常に土俵の真ん中を土俵際だと思って、一歩も引けないという気持ちで仕
-
-
いろいろ始めてみました・・・ペイペイ、ジモティー
いつもお世話になっております。 世の中未知のウイルスで騒いでいますが、まさかオリンピックの直前
-
-
2021年度 阿部産業3大方針(1)
コロナ禍の中で、朝礼をしなくなってから1年が経ちます。 経営計画書は、例年ブラッシュアップして
-
-
会社の前でもイルミネーション!
毎年恒例の会社前のイルミネーションです。 今年は看板の上にサンタクロースがおります。 いつも設置