大阪に行って思ったこと。。。
先日勉強会で大阪へ行きました。
道頓堀は、外国人がいっぱいでインバウンド化が進んでいることを実感し、東京オリンピックの前に明るい話題があるのだなと感じました。どんなブームも西側の方が早いのが、わが国の特徴でもあります。外国の方々がこんなにも来る日本は、とても良い国で未来が明るいことを、思わせてくれました。
テレビニュースは、今年は10月に増税があるので景気が悪くなるのでは?と繰り返し報道されますので気が滅入ってしまいますが、ネガティブな事だけに目を向けるのではなく、ポジティブな事もいっぱいあるのだと感じられる西への旅でした…。
お好み焼き屋さんでも、さすがのツッコミ!!(ちなみに、中身はコンパクト鏡です・・・)
関連記事
-
-
2020年度経営計画書より(14) 個別方針5
阿部産業は、2020年1月より32年目に突入しています。 その中で、昨年12月に行った経営計画
-
-
夜の街では・・・ 助け合って生きていこう!
緊急事態宣言が再び出され、飲食業が20時までの営業となって半月ほど経ちました。 弊社の様な建設
-
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 19
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、阿部産業クォリティー 現場
-
-
Origami Pay(オリガミペイ)始めました。
今、巷でキャッシュレス決済が当たり前となってきています。 そこで弊社でも・・・ キャッシュレ
-
-
2.常に謙虚であらねばならない
自分の能力やわずかな成功を鼻にかけ、傲岸不遜(ゴウガンフソン=おごりたかぶって人を見下すさま。)にな
-
-
SUUMO(スーモ)リフォームのホームページにも掲載しております。
先日、口コミのご紹介で掲載しましたホームプロとの縁で、SUUMO(スーモ)にも掲載させて頂いておりま
-
-
ゴールデンウイーク中の休業日のお知らせ
ゴールデンウイーク中の休業のお知らせです。 弊社はカレンダー通りの日程で営業しております。
-
-
2020年度経営計画書より(5) 経営方針2
阿部産業は、2020年1月より32年目に突入しています。 その中で、昨年12月に行った経営計画
-
-
コロナ禍は相変わらずですが・・・
実は働いている人が粛々と日々変わらずに動いていることが、下の2つの写真からよく分かります。 こ