*

夜の街では・・・ 助け合って生きていこう!

緊急事態宣言が再び出され、飲食業が20時までの営業となって半月ほど経ちました。

弊社の様な建設業は特に要請はないのですが、20時以降に残業しないようにしておりますので、夜の街を見ることもしばらくありませんでした。

ところが先日、気が付いたら19時50分過ぎ。社員さんに20時前に帰れと言っている手前、私も急いで帰り支度をして、20時を少々超えてしまいましたが会社を出ることができました。

いつもの自転車で、たまには明るい道を帰ろうと青梅街道~中杉通りと通ることにしました。大体20時半ごろでしょうか?

店を覗くと、アルバイトさんが消毒液を噴霧して一生懸命にテーブルを拭いていたり、店長さんがレジを閉めているのが見えます。

皆少々暗い顔をして見えるのは、気のせいとは思えなく、私も胸が締め付けられる思いでした。

要請に従っていない店が”ゼロ”ではありませんでしたが、ほとんどの飲食店が協力しているようでした。

私が同じような立場だった場合に、これほど苦しめられたなかで、要請を受け入れることができるだろうか?要請に従わない(従えない?)お店を責めることなどできやしないのでは?と考えさせられました。

365日24時間休まずに対応してくれている医療従事者の方を思うとこれ以上迷惑を掛けては・・・、しかし飲食店も生きる為には・・・、しかし保証する金銭も尽きてしまうのでは・・・等々とても答えがでません。

 

本当に今回の件は、個々の「本質」「人間性」「価値観」が出ているのではないでしょうか?

こんな時だからこそ、「助け合って生きていこう!」と強く思います。

コロナ禍となりそろそろ約1年が経ちますが、まだ事態が収まるまでは時間が掛かりそうです。

感染対策をしっかりしつつ、気を緩めずに生活していかねばと考えております。

 

弊社の感染症対策はこちら

 

今回の件、私が考えるスタンスはこちら

リンク先に詳しいですが、従業員を第一と考えております(注:今回の緊急事態宣言と弊社の現状を考えて、時短勤務のみ認めるのは止めました。テレワークはOK)が、弊社の従業員の性格を考えると、お客様にはほとんどご迷惑を掛けることはないと思います。

関連記事

14.土俵の真ん中で相撲をとる

「土俵の真ん中で相撲をとる」とは、常に土俵の真ん中を土俵際だと思って、一歩も引けないという気持ちで仕

記事を読む

本年もありがとうございました。

今年は、世界的に見て平和とは言えない大変な年でありました。 私の周りでも、良いことよりも悪いことが

記事を読む

阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 9

阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、社員心得12ヶ条の1~3条

記事を読む

始めまして、代表取締役の阿部憲道です。

2018年8月より阿部産業の代表を引き継ぎさせて頂いております、阿部憲道(あべのりみち)です。

記事を読む

9.有意注意(ゆういちゅうい)で判断力を磨く

目的をもって真剣に意識を集中させることを有意注意(ゆういちゅうい)という。 私たちはどんなとき

記事を読む

阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 21

阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、阿部産業クォリティー 情報

記事を読む

2020年度経営計画書より(8) 基本方針2

阿部産業は、2020年1月より32年目に突入しています。 その中で、昨年12月に行った経営計画

記事を読む

お客様の声

弊社、リフォーム事業部『リフォパック』のホームページで、更新までに日時が掛かりましたが、「お客様の声

記事を読む

お花見の代わりに・・・

先月の30日(土)が社内コンパでお花見だったのですが、当日雨で全く桜を見る余裕がなかったので、昨日撮

記事を読む

『論語と算盤』渋沢栄一

今回のコロナ騒動で会社のお金は大丈夫かと皆資金繰りを気にするようになりますが、調べてみると必ず出てく

記事を読む

六義園

こんにちはTです(^o^)丿 先日、文京区にある六義園(りくぎえん)

ゴールデンウイーク休業のお知らせ

ゴールデンウィークの休業日をお知らせいたします。 4/29(金)

荻窪駅南口散策②

「角川庭園・幻戯山房」 角川書店の創業者で俳人だった角川源義氏の

荻窪駅南口散策①

こんにちはTです(^o^)丿 先日、荻窪駅の南口を散策してきました。

沼津旅2025~御用邸と内浦地区

2日目は、沼津御用邸と内浦地区を散策しました。 沼津御用邸は、西

→もっと見る

ログイン

PAGE TOP ↑