16.率先垂範(そっせんすいはん)する
2019/12/11 | 社長ブログ 阿部産業フィロソフィー
仕事をする上で、部下やまわりの人々の協力を得るためには、率先垂範でなければならない。 人が嫌がるような仕事も真っ先に取り組んでいく姿勢が必要。 率先垂範するには勇気と信念がいりますが、これを常に心がけ

2019/12/11 | 社長ブログ 阿部産業フィロソフィー
仕事をする上で、部下やまわりの人々の協力を得るためには、率先垂範でなければならない。 人が嫌がるような仕事も真っ先に取り組んでいく姿勢が必要。 率先垂範するには勇気と信念がいりますが、これを常に心がけ
2019/12/04 | 社長ブログ 阿部産業フィロソフィー
人は誰でもミスを犯すし、してはならないと知りながらつい魔が差したように不正を行ってしまうことがないとは限らない。 ミスや不正を防ぐためには、複数の部門や人が関わるダブルチェックのシステムが働くようにす
2019/11/27 | 社長ブログ 阿部産業フィロソフィー
「土俵の真ん中で相撲をとる」とは、常に土俵の真ん中を土俵際だと思って、一歩も引けないという気持ちで仕事にあたること。 納期で考えるなら、お客様の納期に合わせて完成させるのではなく、何日も前に完成日を設
2019/11/20 | 社長ブログ 阿部産業フィロソフィー
ものごとを成し遂げていくもとは、才能や能力より、その人の持っている熱意や情熱、さらには執念が大切。 だから、もうダメだというときが仕事のはじまりと言える。 強い熱意や情熱はあれば、四六時中そのことを考
2019/11/13 | 社長ブログ 阿部産業フィロソフィー
私たちは余裕ができると経費に対する感覚が甘くなり、ひとたび甘い感覚が身についてしまうと、状況が悪くなってもなかなか直すことができない。 ですから、どのような状態であれ、常に倹約を心がけなくてはならない
2019/11/05 | 社長ブログ LIXILショールーム東京, イベント, 合同商談会
11月2日(土)のLIXILショールーム東京にて行いました「つなぐリフォーム提案会」にご来場頂きましたお客様、ありがとうございました。 弊社では、定期的にイベントを行ってまいりますので、今後もぜひよろ
2019/10/30 | 社長ブログ 阿部産業フィロソフィー
人間にはそれぞれさまざまな考え方がある。 しかし、それぞれの人の力の方向(ベクトル)がそろわなければ力は分散してしまい、会社全体の力とはならない。 全員が同じ方向に結集したとき、何倍となって驚くような
2019/10/23 | 社長ブログ 阿部産業フィロソフィー
与えられた仕事を一生懸命に取り組むことは大事だか、常にこれでよいのかということを毎日考え、反省し、そして改善、改良していくことが大切である。 毎日の仕事の中で「これでよいのか」と考え、同時に「なぜ」と
2019/10/16 | 社長ブログ 阿部産業フィロソフィー
目的をもって真剣に意識を集中させることを有意注意(ゆういちゅうい)という。 私たちはどんなときでも、どんなささいなことであっても、気を込めて取り組まなければならない。 意識的に有意注意を続けると、それ
 
        こんにちはTです(^^)/ 映画「国宝」2度観に行き、歌舞伎に興味が
 
        こんにちはTです(^^)/ 部長から「空」の画像をいただきました。
 
        こんにちはTです(^O^)/ 先日、ホームプロ&スーモのサンクスツア
 
        平素より、阿部産業をご利用くださいましてありがとうございます。
 
        おかげさまで、 『2024年度SUUMOリフォーム顧客満足優良会社』に