*

2020年度経営計画書より(6) 経営方針3

阿部産業は、2020年1月より32年目に突入しています。

その中で、昨年12月に行った経営計画発表より計画書の内容を少しずつこのブログでも発表していきたいと思います。

弊社の会社の方針の一端が分かって頂ければ幸いです。

6回目は、阿部産業の経営方針3です。

 

<経営方針>

 

一、最期に阿部産業は、『六つの精進』を怠りません。

 

1.反省のある毎日を送る

2.謙虚にして驕らず

3.誰にも負けない努力をする

4.生きていることに感謝をする

5.善行、利他業を積む

6.感性的な悩みをしない

 

仏教の教え「六波羅蜜」(意味はネットで調べて下さい。少し前はGoogleで、今の若い人はInstagramで調べるらしいですよ!)を私の尊敬する稲盛和夫氏が、分かり易くかみ砕いてくれたのが『六つの精進』です。

最初の4つ 反省 謙虚 努力 感謝。困難な世界情勢の中で日本人が持っている美徳だと私は感じております。

5つ目の善行利他業(ぜんこうりたぎょう)は、善いことを行い、他人に尽くすということです。まさしく「お・も・て・な・し」です!!

6つ目の感性的な悩み(かんせいてきななやみ)は、どうにもならないものをいつまでもクヨクヨ悩むな!ということです。言い換えれば終わったことをグジグチ悩むより未来を見据えて生きよう!とも言えます。

 

稲盛和夫さんの教えは、ある意味宗教的なところがありますが、このような考え方が京セラ、KDDIを作り、JALを再建しました。

自分の利益や権利が一番大事だと叫ぶ国や個人が蔓延っている世の中ですが、(近いところだと、新型コロナウイルス騒動での”転売ヤー”、”マスク・トイレットペーパーの品薄”なんかもそうですね。奪い合うから足りなくなり、分ければ余るとはよく言ったものです。)この『六つの精進』のような考え方が世界中でできれば、世界の平和など簡単に達成できる気がします。

 

少し堅い話になりましたが、弊社の経営方針は3つ。『人間として正しいかどうか』『経営の原点12ヶ条』そして上の『六つの精進』となります。共通して言えることは、”真面目に、誠実に、思いやりをもって、仕事をする”ということに尽きます。これは、弊社従業員一同がもつ会社の社風にもなっています。保守的で新しいことに対して二の足を踏んでしまう短所もありますが、この社風のおかげで30年以上の歴史ある会社となっているのです。

 

本日から、世間は新年度です。我々も心を新たに日々業務に邁進してまいります。

本年度も宜しくお願い致します。

 

 

 

関連記事

今年のGWはいかがでしたか?

10日前・・・   10日後・・・ 連休中にグラウンドに花が

記事を読む

2020年度経営計画書より(7) 基本方針1

阿部産業は、2020年1月より32年目に突入しています。 その中で、昨年12月に行った経営計画

記事を読む

始めまして、代表取締役の阿部憲道です。

2018年8月より阿部産業の代表を引き継ぎさせて頂いております、阿部憲道(あべのりみち)です。

記事を読む

成田山お参り

先日、成田山に行ってまいりました。 「良い会社でいられますように…」

記事を読む

東谷品川ショールームイベント(1)

東谷(あずまや)の品川ショールームに行ってきました。 弊社が特約店をしております、イデコ(ID

記事を読む

2020年度経営計画書より(14) 個別方針5

阿部産業は、2020年1月より32年目に突入しています。 その中で、昨年12月に行った経営計画

記事を読む

大宮八幡宮 起元祭

昨日2月11日は、建国記念の日で大宮八幡宮におりました。 休日なので賑わっていましたが、中途半

記事を読む

緊急事態宣言がやっと解除になりました。

本年7月12日から始まった4回目の緊急事態宣言が、昨日で解除されました。 まずは、異常事態が終

記事を読む

2021年度 阿部産業3大方針(1)

コロナ禍の中で、朝礼をしなくなってから1年が経ちます。 経営計画書は、例年ブラッシュアップして

記事を読む

今日から新年度

今日から新年度。暖かくなり穏やかな日々となってまいりました。コロナ終息を願いつつ・・・。 1

記事を読む

六義園

こんにちはTです(^o^)丿 先日、文京区にある六義園(りくぎえん)

ゴールデンウイーク休業のお知らせ

ゴールデンウィークの休業日をお知らせいたします。 4/29(金)

荻窪駅南口散策②

「角川庭園・幻戯山房」 角川書店の創業者で俳人だった角川源義氏の

荻窪駅南口散策①

こんにちはTです(^o^)丿 先日、荻窪駅の南口を散策してきました。

沼津旅2025~御用邸と内浦地区

2日目は、沼津御用邸と内浦地区を散策しました。 沼津御用邸は、西

→もっと見る

ログイン

PAGE TOP ↑