阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 16
公開日:
|
社長ブログ フィロソフィー手帳, 現場作業遂行基準, 阿部産業のおきて, 阿部産業クォリティー
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。
今回は、阿部産業クォリティー 現場作業遂行基準 その4 です。
阿部産業クォリティー
●現場作業遂行基準
15.水・電気・トイレをお借りする場合は、お客様の承諾を得ます。
お客様の所有物である水道や電気をお借りする場合に、声をお掛けします。トイレの場合は、なるべくお借りしないように努力しております。近隣の公園やコンビニ等の借りられるところを探すように心がけており、借りた場合も使ったのが分からないくらいキレイにしてお返しするように、指導しております。
16.コンセントから電源をお借りする場合、必ず漏電ブレーカーを設置し、使用後は、既存プラグの戻し忘れに注意します。
過去の失敗から追加した項目です。在宅の物件で電源をお借りすることは多いのですが、コンセントに空きが無い場合には、既存のプラグを外すことになります。もちろん承諾を得て行う訳ですが、戻し忘れて家電が使えなかったことがありました。すぐに気が付くところでしたら、お客様も気が付いたかと思いますが、奥にある場合に以外に気が付かないものです。我々は、普段お客様の入らない部屋の隙間に行くこともあるので、必ず既存プラグの戻し忘れは注意を向けなくてはならないと細かい部分でしたが、ルール化しました。漏電ブレーカーは、ある企業様で電気が落ちては絶対ダメという所があるので載せています。リフォームの現場で大容量の電力を使うと判断した場合に、設置することもございますが、逆にコンセントを傷つける、既存プラグの邪魔になる等の理由で、使わない方か多いそうです。

漏電ブレーカー
17.当日の作業場を確認したら、まず、全員で危険予知の確認を行います。
建築現場で「KY(危険予知)チェック」などと言って、避難経路の確認や危険作業の項目の洗い出し等を行います。法人のお客様の場合は、朝礼で毎日行い、定期的に監督さんが巡回したりします。一般のお客様の現場では、監督さんと職人さんで危険個所の確認を行っております。例えば、お部屋の動線となる箇所(廊下など)に工具を散乱させないといった事も、大切な危険予知と言えます。
関連記事
-
-
2020年度経営計画書より(11) 個別方針2
阿部産業は、2020年1月より32年目に突入しています。 その中で、昨年12月に行った経営計画
-
-
クリスマス飾り夜はこんな感じです。
年々飾りが増えて凝ってきています。 皆さま良いクリスマスをお過ごしください・・・ Be
-
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 5
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、経営の原点12ヶ条の1~3
-
-
2021年度 阿部産業3大方針(5)
2021年 阿部産業の3大方針 ①『人として心を高めること』が、ブランド構築の最大の武器
-
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 19
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、阿部産業クォリティー 現場
-
-
東谷品川ショールームイベント(2)
前回ご紹介した、イデコ以外でも、、、 東谷(あずまや)さんの商品も弊社で、特価でのお取り寄せが
-
-
暑中お見舞い申し上げます。お盆中も営業しております。
日頃よりご愛顧頂きましてありがとうございます。 弊社は、お盆期間中
-
-
阿部産業フィロソフィー手帳 -Abe industry brand- 4
阿部産業の”おきて”フィロソフィー手帳を紐解いていきます。 今回は、四大指針。
-
-
ホームプロ 2020年度 顧客満足優良担当者賞を受賞いたしました。
担当者賞を受賞するのは、2018年度に続き2回目となりました。[/caption] 今回もホ